2026年春、嵐が全国ツアーをもって「活動終了」を発表しました。
多くのニュースサイトは「解散」と表現していますが、嵐本人たちは一貫して「5人での活動を終了する」と述べており、「解散」という言葉は使用していません。
この言い回しに、ファンの間では「嵐は4人で活動を続けるのでは?」という憶測も飛び交っています。
特に注目されているのは、リーダー・大野智さんの今後。
脱退や芸能界引退の可能性が取り沙汰されています。
嵐は「解散」と言わず「5人での活動終了」──表現の真意とは
2026年5月6日、嵐のメンバー5人はファンクラブ向けの動画に登場。
その中で、大野智さんが「時間をかけて話し合いを重ねた結果、5人での活動を終了することにした」と報告しました。
一見、「活動終了=解散」と受け取れますが、嵐の公式コメントでは最後まで「解散」という言葉は使われていません。
たとえば、過去に解散したSMAPは「我々SMAPが解散することをご報告いたします」と明確な表現をしていました。
それに比べて嵐の言い回しは、グループそのものの消滅ではなく、“形を変えて続く可能性”を含んでいるようにも見えます。
「4人で嵐継続説」は本当? 表現の裏にある可能性
「5人での活動を終了する」という表現から、一部ファンの間では「4人で活動を続けるのでは?」という見方も広がっています。
確かに、「5人ではない形での嵐」を示唆しているとも読み取れなくはありません。
この場合、活動を事実上休止している大野智さんがグループを脱退し、残る4人が新たな形で嵐の名を引き継ぐ可能性もあるでしょう。
事務所からの公式発表はありませんが、あえて“解散”と言わず“5人での活動終了”とした背景には、今後の再始動やユニット化などを視野に入れている可能性も考えられます。
大野智は脱退&芸能界引退? 最後の登場にファン涙
2025年5月6日のファンクラブ動画で、嵐として久々に登場した大野智さん。
2021年の活動休止以降、テレビや雑誌などのメディアに姿を見せておらず、ファンの前に現れるのは実に数年ぶり。
この登場は、大野さんが“嵐としてファンに最後の挨拶を届ける”ための復帰だったと見られています。
ただし、動画内でも大野さんの今後の芸能活動については明言されず、テレビ出演やメディア復帰の予定も発表されていません。
一部報道では、「2026年5月の活動終了後に、正式に芸能界を引退するのではないか」との見方も出ています。
復帰に至った経緯についても、メンバーとの話し合いの中で「区切りとしてファンに直接メッセージを伝えたい」という大野さんの思いがあったのではと推測されます。
嵐の未来は? 形を変えて残る可能性も
嵐が「5人での活動終了」と表現した背景には、単なる終わりではなく“新たな始まり”への余地が残されているようにも感じられます。
現時点では「解散」と明言されていない以上、今後4人でのユニット活動やソロでの共演など、何らかの形で嵐というブランドが残る可能性はゼロではありません。
ファンにとっては複雑な心境ではあるものの、それぞれのメンバーの決断を尊重しながら、彼らの次の一歩を見守るしかありません。
嵐の名前がこれからも語り継がれる未来があることを願ってやみません。
嵐の解散コンサートの会場はどこ?
コメント