嵐の解散コンサートツアー会場の場所はどこ?開催ドームやスタジアムを調査!

2026年5月をもって「活動終了(解散)」を発表した嵐。

2026年春に全国ツアーを開催することも発表しました。

嵐の解散コンサートツアーの開催場所の会場はどこになるのでしょうか?

嵐の解散コンサートツアー会場の場所はどこ?

嵐の解散が発表された2025年5月6日時点で、解散コンサートツアーの場所や日程は発表されていません。

予想できる会場として

多くのファンに嵐の最後の姿を見てもらえる

全国各地の嵐ファンに最後のお礼を言える

そのような場所が必要ではないかと!

会場予約の兼ね合いもありますが、ドームやスタジアムなど大規模の会場で開催するのではないでしょうか?

嵐の解散コンサートが開催可能なドームやスタジアムはどこ?

嵐ほどの人気グループが解散をファンに直接報告するためには、

一度に多くの収容ができる大規模会場

なるべく全国各地の人が集まれる主要なコンサート会場

が必要です。

日本でライブができる大規模なドームやスタジアムと収容人数をあげていくと

  • 日産スタジアム(横浜国際総合競技場) 72,327人
  • 埼玉スタジアム2002 63,700人
  • 札幌ドーム 53,845人
  • 静岡エコパスタジアム 50,889人
  • 国立競技場(新国立霞ヶ丘競技場) 50,339人
  • 浜名湖弁天島渚園 50,000人
  • 東京ドーム 55,000人
  • 京セラドーム大阪 55,000人
  • バンテリンドーム ナゴヤ(ナゴヤドーム) 50,619人
  • 福岡PayPayドーム(ヤフオクドーム) 52,500人
  • 阪神甲子園球場 47,508人
  • 味の素スタジアム 49,970人
  • ユアテックスタジアム仙台 49,133人
  • 西武ドーム(ベルーナドーム) 33,556人
  • さいたまスーパーアリーナ 22,500人
  • ヤマダグリーンドーム前橋 20,000人
  • 横浜アリーナ 17,000人
  • 大阪城ホール 16,000人
  • マリンメッセ福岡 15,000人
  • 日本武道館 14,471人

などが挙げられます。

また上記以外で日本でコンサートのできるドームやスタジアムとして

  • サンドーム福井 10000人
  • 大分銀行ドーム 40000人
  • 北九州メディアドーム 20000人
  • ZOZOマリンスタジアム 30000人
  • ほっともっとフィールド神戸 35000人
  • Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島 33000人

などがあります。

「収容人数」と「地方など多くの場所」での開催をするとなれば、上記のようなドームやスタジアムで、嵐の解散コンサートをすることが望まれますね。

4活動継続大野くんだけ脱退

コメント