お笑いトリオ「ジャングルポケット」の元メンバーの斉藤慎二さん。
群馬県高崎市で「バームクーヘン」を販売するとXで予告していました。
急にバームクーヘン?と開業になんで?の声があがっていました。
ジャンポケ斉藤が「バームSAITOU」でバームクーヘン販売
2025年4月25日に斉藤慎二さんが自身のXでバームクーヘン販売を予告しました。
この度、バームSAITOUという販売店でSTUMPという商品名で私自身がバームクーヘンを販売することとなりました。
— 斉藤慎二 (@chsaito) April 25, 2025
以下の日時で販売を予定しておりますので、ぜひお越しくださるようお願いします。
日時 : 4月27日/29日10時~
場所 :群馬県高崎市田町86-4
- 販売店の名前は「バームSAITOU」
- 群馬県高崎市でバームクーヘンを販売
- 斉藤慎二さん自ら販売
- 4月27日と29日の2日間限定?
今のところ分かっているのは上記4つくらいです。
販売告知はしていますが、取材はNGだと。
「じゃー宣伝しなきゃいいのに」の意見もありますが、宣伝しないとお客さんが来てくれませんから仕方ないところです。
ジャンポケ斉藤のバームクーヘン屋開業はなんで?
まぁ僕は第三者の部外者なんで
— のむたん JAM4日 ジャイガ・ラシュボ両2日目 (@ONAKAMAfave_nmt) April 26, 2025
どーでもいいんですけど、
なんでバームクーヘンやねん笑
て思いました
元ジャンポケ斉藤さんがなぜバームクーヘン屋さんを開業するのか?
なんでなのかは不明ですが、斉藤慎二さんが吉本興業を契約解除後
「お菓子工場で修行していた」
と報道されていました。
お菓子工場での修行とバームクーヘン販売は関係があるのでしょうか?
吉本契約解除後、お菓子工場で修行していた
2024年10月にわいせつ行為で書類送検、吉本を契約解除から半年後の2024年4月に、お菓子工場で修行していることが報道された斉藤慎二さん。
都心から車で2時間ほどでアクセスできるとあって、都内から訪れる人も多いオシャレな洋菓子店。この店ではカフェとお菓子工場が併設されており、焼きたてのスイーツを販売している。北関東の豊かな自然のなかに佇む名店に、“渦中の男” がいたとは誰も気づかまい──。
引用:Yahooニュース
カフェオーナーと共通の友人の紹介で、働かせてもらっていたようです。
工場の場所は判明していませんが、北関東と書いてあるため「バームSAITOU」の販売も群馬県なのでしょうか?
バームクーヘンは難しい?簡単?
お菓子工場でしばらく修行していた斉藤慎二さんですが、すぐに開業して販売できるほどバームクーヘンは簡単なのでしょうか?
Yahoo知恵袋では「バームクーヘンは技術的に難しい」と書かれていました。
で、いろいろ話題を廻った後で「一番技術的に大変なケーキは何ですか?」って尋ねたら、「バームクーヘンですよ。」って改まった顔をしてちょっと遠くを見つめるような感じで答えるとしばらく黙ってしまいました。
引用:Yahoo知恵袋
パティシエさんが「難しい」というほどですから、ジャンポケ斉藤さんがそこそこの修行でできるような代物ではなさそうですが。
ただ、ネットで調べると
「フライパンなら自宅でも簡単」
など書かれているサイトもあります。
バームクーヘンといえば棒がくるくる周り、だんだんと層ができていくイメージですが、ジャンポケ斉藤さんの作るバームクーヘンは一味違った作り方なのかもしれませんね。
ちなみにジャンポケ斉藤さんのバームクーヘンの名前は「STUMP」で意味は「切り株」。
他には「とぼとぼ歩く(弱々しく歩く)」という意味もあります。
斉藤慎二さん、バームクーヘン販売をしながら重い足取りで一歩ずつ前に進んでいく自虐的な意味を込めたのかもしれませんね。
コメント